Pythonライブラリ | OpenCVで画像処理

  • 2022.09.16

画像処理で必須のライブラリ「OpenCV-python」の使い方をまとめます。 インストール pipを使ってインストールします。 画像の準備 画像処理で有名な画像といえば「マンドリル」や「Lena」でしょうか?研究論文ではよく見ますよね。 以下のサイトから取得できるようです。 OpenCVで扱える拡張子 OpenCVで公式に公開されている拡張子は以下の通りです。 フォーマット 拡張子 Window […]

Pythonの開発環境整備 | Jupyter Notebookのインストール

  • 2022.09.16

今回は「Jupyter Notebook」のインストール方法です。 すでにPythonが入っているものとして進めます。 未だの方はこちらから↓ 手順 以下に手順を書きます。 1)pipのアップデート 最新版のpipを落としてきます。 2)jupyter notebookをインストール pip経由で「jupyter notebook」をインストールします。 起動 起動は以下のコマンドを実行します。 […]

初学者おすすめ | iRealProの使い方&Tips集! 

  • 2022.09.15

みなさん、こんにちは! 多くの方に読んでいただいている「iReal Pro」の記事を、改めて整理いたしました。 ①iRealProとは? そもそもiReal Proってなに?という方に簡単にご説明します。 iReal Pro 開発元サイトはこちらから 下図をご覧いただくとイメージがつくかと思います。 左側のリストは曲集です。この中から、アプリに伴奏してほしい曲を選択します。 右側のアルファベットが […]

Docker | Dockerのインストール~環境設定

  • 2022.09.11

みなさん、こんにちは! 今回はコンテナ環境を提供する「Docker」のインストール~環境設定までを検証しました。 今回の環境構築にあたって、以下のドキュメントを参考にしています。 作業記録 以下に手順を記録しています。 ①Docker Desktop for Windows をインストールします。 今回の私のPC環境は「Windows Home」なので、以下の手順書を参考にします。 「Window […]

Windowsコマンドプロンプト | バッチで世代管理&バックアップを取る方法 | MS-DOS

  • 2022.08.31

こんにちは!今回は私自身業務でよく利用する「バックアップ」にフォーカスを当て、バックアップかつ世代管理できるバッチを作成しました。 ご参考になれば幸いです。 バックアップのイメージ まずはバックアップ処理のイメージです。 ・C>TESTフォルダを定期的にバックアップします。 ・C>TEST_BACKフォルダには以下の3つのフォルダを用意します。  ①バックアップ格納場所:バックアップフ […]

PowerApps | 手書き画像からアプリを作る | PowerApps Express Design

  • 2022.08.29

みなさん、こんにちは。 今回はPowerAppsの機能から、画像を用いたアプリ作成の手順を検証しました。 Microsoftの公式ドキュメントは以下から↓ 手書きのイラストからアプリを作る PowerAppsの新たな機能として「PowerApps Express Design」が追加されました。 簡易デザインは、ビジュアル デザインを即座にアプリに変換することで、Power Apps ですぐに使い […]

AIが言語からイラストを自動生成 | Stable Diffusion を使ってみた

  • 2022.08.28

みなさん、こんにちは! 今回は「Stable Diffusion」でAIにイラストを描いてもらいました。 そういえば、この世に存在しない似顔絵を生成するAIもいましたね・・・ オープンソースでここまで出来てしまうことにビックリです。。。AI恐るべし・・・ 使い方 Stable DiffusionのDemoサイトにアクセスします。 下図のように、1)描画してほしい言葉を入力し、2)Generate […]

【おすすめ】Surface | USB-Type-C端子で充電する方法

  • 2022.08.27

皆さん、こんにちは! 今回はSurfaceをUSB-Type-C端子から充電する方法を検証しました。 (手っ取り早く結果が知りたい方は、最下段までスクロールすることをお勧めします) Microsoftの公式では公開されていないし、あまりにも情報が少なすぎて困ります。。。。 ファーストペンギンとして検証しましたので、ご紹介します。 Microsoft公式の見解 そもそもここまで私が判断に渋るのは、M […]

MS-DOS | コマンドの結果を変数に格納する

  • 2022.08.25

MS-DOSのバッチ作成時に私自身手間取ったのでメモとして残します。 コマンドの結果を引数に渡す コマンドの結果を渡すには「for文」を用いることになります。 結果をカウントする また結果のカウントには、パイプ処理を用いて「find /c /v “”」で行うことができます。 バッチを作成する バッチを作成するときには、上記に踏まえて、クオーテーションの使い分けとエスケープが […]

OS起動時に「Chrome自動起動」&「全画面表示」

  • 2022.08.23

みなさん、こんにちは。 今回は「Chromeの自動起動」及び「全画面表示」について紹介します。 PCの電源をとりあえずONにしておけば、あとは画面が勝手に起動してくれると便利ですよね 手順 OS起動時に「Chrome自動起動」&「全画面表示」 ①Chromeのショートカットをコピーする デスクトップに置いてある(であろう)Chromeのショートカットをコピーして、一旦わかりやすい名称に変更します。 […]

1 18 36