Python | OpenCVで色の割合を求める
- 2022.09.27
今回は画像に含まれる「色」の割合を数値化してみたいと思います。 二値化の場合(閾値処理) まずは二値化から行いました。コードは以下の通りです。 ※以下のサイトを参考にしています。 処理の流れ cv2.threshold()を利用することで、簡単に2値化を行うことができます。 1)画像のグレースケール化 2)二値化処理 cv2.threshold(画像, 閾値, 閾値以上の場合に置き換える値, 閾値 […]
生活がもっと楽しくなるライフハック!
今回は画像に含まれる「色」の割合を数値化してみたいと思います。 二値化の場合(閾値処理) まずは二値化から行いました。コードは以下の通りです。 ※以下のサイトを参考にしています。 処理の流れ cv2.threshold()を利用することで、簡単に2値化を行うことができます。 1)画像のグレースケール化 2)二値化処理 cv2.threshold(画像, 閾値, 閾値以上の場合に置き換える値, 閾値 […]
こんにちは!今回は「笑顔検出」を検証します。 利用するもの 前回の記事同様「Haar Cascades(Haar特徴ベースのCascade型分類器)」のうち、「Haarcascade_smile.xml」を利用します。 画像の笑顔識別 以下が今回作成したプログラムです。 Lenaの口元を検出することができました。 応用:動画から識別する 今回はカメラで投影したものに対して、笑顔か否かを判定します。 […]
今回はOpenCVの顔検出機能を検証します。 Haar Cascadesのダウンロード 物体検出を行うための測定器である「Haar Cascades(Haar特徴ベースのCascade型分類器)」を利用します。 あらかじめ特徴量を学習しておいたxmlファイルをプログラムにセットすることで、簡単に顔検出器を作成することができます。 XMLファイルは以下のリンクから取得することができます。 今回は「顔 […]
みなさん、こんにちは! 今回はOpenCVのQRコードリーダ機能を利用して、簡易的なバーコードリーダを作成したいと思います。 ↓簡易的なイメージ図 準備したもの iphoneに以下のQRコードを投影します。(帳票の代わりです) このQRコードを映したiPhoneを、カメラにかざすことでデータを読み取らせます。 コード 前回の記事のコードを改良しています。 検証結果 プログラムを実行し、QRコードを […]
今回はJupyter Notebookサーバを立てる方法を紹介します。 追記:本来は複数人で活用できる環境を構築したいと思っていましたが、それはJupyterHubで実現できるようです。こちらはあくまで、自身のJupyterNotebookをローカルに置かずに、サーバに置く場合に有効です。 今回のサーバ環境 自宅に転がっていた「RaspberryPi4」をサーバに見立てて環境準備しました。 暫くア […]
今回はOpenCVライブラリのうち、「カメラ」から画像を取得する方法を検証します。 基本:カメラから画像を取得する 以下がコードになります。実行したタイミングで、特定のカメラから画像を取得します。 基本:カメラから動画を取得する こちらは while文で画像取得を繰り返しています。 応用:任意のタイミングでシャッターを押す キーイベントで何か入力したタイミングでシャッターが押されるように改造します […]
画像処理で必須のライブラリ「OpenCV-python」の使い方をまとめます。 インストール pipを使ってインストールします。 画像の準備 画像処理で有名な画像といえば「マンドリル」や「Lena」でしょうか?研究論文ではよく見ますよね。 以下のサイトから取得できるようです。 OpenCVで扱える拡張子 OpenCVで公式に公開されている拡張子は以下の通りです。 フォーマット 拡張子 Window […]
今回は「Jupyter Notebook」のインストール方法です。 すでにPythonが入っているものとして進めます。 未だの方はこちらから↓ 手順 以下に手順を書きます。 1)pipのアップデート 最新版のpipを落としてきます。 2)jupyter notebookをインストール pip経由で「jupyter notebook」をインストールします。 起動 起動は以下のコマンドを実行します。 […]
みなさん、こんにちは! 多くの方に読んでいただいている「iReal Pro」の記事を、改めて整理いたしました。 ①iRealProとは? そもそもiReal Proってなに?という方に簡単にご説明します。 iReal Pro 開発元サイトはこちらから 下図をご覧いただくとイメージがつくかと思います。 左側のリストは曲集です。この中から、アプリに伴奏してほしい曲を選択します。 右側のアルファベットが […]
みなさん、こんにちは! 今回はコンテナ環境を提供する「Docker」のインストール~環境設定までを検証しました。 今回の環境構築にあたって、以下のドキュメントを参考にしています。 作業記録 以下に手順を記録しています。 ①Docker Desktop for Windows をインストールします。 今回の私のPC環境は「Windows Home」なので、以下の手順書を参考にします。 「Window […]