皆さん、こんにちは! 今回はmusic21のTinyNotationについて一緒に学びましょう TinyNotationでの楽譜表記 前々回では「convert.parse」を用いる事で「MusicXML」のインポートを行いました。 music21に楽譜を取り込んで解析を行う場合、 ①「note.Noteオブジェクトを生成し、streamオブジェクトにappendする」(詳しくは下記の記事を参照) […]
みなさん、こんにちは!今回は「楽譜作成ソフト8選」を紹介します! ソフト選び 最近はPCを使って楽譜を作成したい方も多いかと思います。 どんなソフトが流通しているのかを把握して、自分に合ったソフトを使ってみてください! 無料のモノもあれば、有料のモノもあり、ピンからキリまで( ^ω^)・・・ 試行版を提供しているアプリもあるため、色々触ってみるのもお勧めです! ① MuseScore 私も利用して […]
今回は、前回の続きで基本操作③を紹介します。(前回↓) 音符を装飾する articulationクラスを用いる事で、noteに装飾を加えることができます。 スタッカート、アクセントなど ・スタッカート:articulations.Staccato() ・テヌート:articulations.Tenuto() ・アクセント(横向きアクセント):articulations.Accent() ・強アクセ […]
今回は、前回の続きで基本操作②を紹介します。(前回↓) MusicXMLを取り込む 例として、musescoreで公開されている「Greensleeves」のMusicXMLを取り込みます。 そもそもMusicXMLとは? XML形式の音楽表記のためのファイル形式の事です。 詳しくは、以下のWikipediaをご参照ください。 Musescore.comからMusicXMLファイルをダウンロードす […]
みなさん、こんにちは! 今回は前回の記事の続きとして「music21」の使い方を調べました。 音の定義、譜面の表示、MIDIの再生、シャープとフラット、メロディーの生成を行いましたので、手順を紹介します! モジュールのインポート 音を定義する(note.Noteオブジェクトを生成する) 例として、第4オクターブのCを定義します。 音名、オクターブ、ピッチ、周波数は以下の様に取得できます。 譜面を表 […]
みなさん、こんにちは! 「障子の張替え」を行う際、「障子の貼り方」や「障子の素材 紙 or ガラス」によって、温度の伝わり方がどれだけ違うのかが気になっていました。。。 そこで今回は文献調査を行ってみました。 ↓前回までの記事は以下をご参照ください。 きっかけ ネットで調べると「ガラス障子よりも障子の方が暖かい!」との記事があったと思えば、「障子は通気性が良いからすぐに寒くなるんです」とあったり、 […]
みなさん、こんにちは! 今回はpythonライブラリ「music21」についてご紹介します。 music21とは? まず「music21」ですが、こちらは「音楽解析を素早く、簡単に」をモットーにMIT(マサチューセッツ工科大学)が開発したpython用ライブラリです。 そもそも音楽と数学は親和性が高く、古代ギリシャの学者たちは学問としても取り上げていました。 それぐらい、数字と音は結び付けやすいん […]
みなさん、こんにちは! 今回は前回の続きとして、ガラス障子を取り外した木枠に「障子紙」を貼りました。 初めての交換作業でしたが、意外とスムーズにできましたので、是非ご参考になれば幸いです。 前回の記事を未だみられていない方は以下からどうぞ! 準備したもの 今回準備した障子紙は「アサヒペン(Asahipen) UVカット超強プラスチック障子紙 94cm×3.6m 無地 6861」と「アサヒペン 超強 […]