今回は前回の記事の続きで、SharePointのリストで作業の完了報告を行った際に、Teamsへ返信する流れを作ります。 今回も検討段階ですので、今後修正する可能性がありますが、悪しからず。 前回の記事をご覧になっていない方は以下からどうぞ。 リストのステータス変化を検知する 今回、状態が「未着手」から「完了」に変わったことを検知したら、Teamsの依頼元投稿に返信するフローを作ります。 ステータ […]
今回はSharePointで「タスク管理リスト」を作成します。 依頼窓口はTeamsとし、依頼を自動で受付、タスク管理自体はSharePoint側で行います。 今回作ったものは検証段階ですので、今後修正が入る可能性がありますが、悪しからず。 今回作りたいモノ 今回作りたいものは以下の通りです。 ①Teamsの「チーム>特定のチャネル」から、作業依頼者が投稿 ②新規投稿を受けて、PowerAutom […]
SharePointで自動採番を行う方法です。まだ検証段階で運用には繋げていないですが、参考になれば幸いです。 IDを表示する方法(IDを活用する) ネットの記事で多く紹介されているのが、この方法ですね。 SharePointのリストには、もともと「ID」という列が用意されていて、リストに項目(行)が追加される度に一意の番号が割り振られます。IDは1から連番です。 例えば以下の様な感じです。IDは […]
今回は前回の続き、SharePointにアコーディオンリストを掲載する方法について検証しました。 前回の記事をご覧になっていない方はこちらから 一覧とアコーディオン イメージがわかない場合もあるかと思いますので、一応。 「一覧」の見え方 以下の様なイメージです。 「アコーディオン」の見え方 以下の様なイメージです。 カテゴリごとにグルーピングされており、こんな感じ↓で表示がされます。 設定方法(← […]
今回は前回の続きとして「作成したリスト」を「社内ポータルに配置」する流れを紹介しあす。 前回の記事を見ていない方は、こちらから↓ サイトのホームに掲載するには? 例えば、サイトのホームの以下の場所に掲示板を掲載したいとします。 ①画面右上の「編集」をクリック ②Webパーツ(お知らせ掲示板)を挿入したい場所の上側にカーソルを持ってくる ちょっと分かりにくいのですが、挿入したい場所の上辺にカーソルを […]
今回の検証は「SharePoint」です。社内のポータルサイトを作る方も多いと思いますので、ご参考になれば幸いです。 お知らせ掲示板には「リスト」を使う リストはSharePoint内でデータをため込む場所と考えると良いでしょう。新規リストは以下から作成する事ができます。 O365のListと同じ機能のようです。 どんなリストを作るか? 目的によってどんなリストを作成すればよいか判断する必要があり […]
みなさん、こんにちは。 今回はWindows10のスタートアップの設定方法についてご紹介します。 スタートアップの設定方法を知っておくと、業務効率化を図ることができますよ! 是非お試しください。 スタートアップとは? そもそもスタートアップとは何か?という方に、簡単な機能の紹介です。 スタートアップとは、PCを起動した際(正確にはログインした際)に、アプリケーションを自動で起動する仕組みの事を指し […]
みなさん、こんにちは。 今回もOnenoteを用いた仕事術を紹介します。 前回の記事を読んでない方は、以下のリンクからご覧ください。 2種類の検索機能を使いこなそう Onenoteには「検索機能」が2種類あります。 ①ページ内検索 ②全体検索 ①ページ内検索 表示しているノートの「ページ内」検索を行います。 Ctr + F :ページ内検索 ① Ctr + Fを押します ② 画面右上の検索バーに、検 […]
みなさん、こんにちは。 今回もOnenoteを用いた仕事術を紹介します。 前回の記事を読んでない方は、以下のリンクからご覧ください。 1:インデントを活用しよう! 「インデント」と聞いて、パッとイメージできないかたも多いかと。 (プログラミングをされている方なら知っているでしょう) インデントとは? インデントとは、「行単位で下げを行うこと」をさします。 キーボードの「Tab」でインデントを追加す […]
みなさん、こんにちは。 本日は新入社員の方や業務スピードを向上したい方向けに、Onenoteを使いこなしたライフHackをご紹介します。 どれも明日から使えるものばかりですので、是非とも参考にしてくださいね♪ 0:OneNoteは生活の一部!PC起動と同時にスタートアップ! Onenoteを使いこなすためには、先ずは環境作りです。 Onenoteに記録することが当たり前!と感じる環境を作っておくこ […]