みなさん、こんにちは! 今回はIoTデータの蓄積で注目されている「TimescaleDB」のコンテナを取り扱ってみます。 Dockerコンテナ生成までの流れ 以下に手順を整理します。 1)Docker HubからDocker ImageをPullする DockerHubからDocker ImageをPullします。 → TimescaleDBのページはこちら ※公式ドキュメントでもやり方が公開され […]
今回はMicrosoft SQL Serverのdocker環境を作ってみたいと思います。 Dockerコンテナ生成までの流れ 1)Docker HubからDocker ImageをPullする → SQL Serverのページはこちら ※Microsoftドキュメントでもやり方が公開されています。 コマンドプロンプトにてコマンドを実行します。 2)Docker Imageを起動する コンテナを […]
みなさん、こんにちは! 今回は Docker上にFlaskのWebサーバを構築したいと思います。 Dockerコンテナ生成までの流れ 以下に手順を記載します。FlaskはPythonベースとなるので、先ずはPythonのイメージ取得から始めます。 1)Docker HubからDocker ImageをPullする → Pythonのページはこちら 2)Docker fileを作成する 即座にFl […]
今回はPostgreSQLのdocker環境を作ってみたいと思います。 Dockerコンテナ生成までの流れ 以下に手順を記載します。 1)Docker HubからDocker ImageをPullする → PostgreSQLのページはこちら コマンドプロンプトにてコマンドを実行します。 imageが追加されたかを確認するには、Docker Desktop>Imagesをクリックするか、コマンド […]
今回はDockerのコンテナ生成の流れを理解するために、dockerの環境を作ってみたいと思います。 Dockerコンテナ生成までの流れ 以下に手順を記載します。 1)Docker HubからDocker ImageをPullする → MySQLのページはこちら コマンドプロンプトにてコマンドを実行します。 imageが追加されたかを確認するには、Docker Desktop>Imagesをクリ […]
こんにちは!今回はDocker上にLAMP環境を構築していきたいと思います。 構成 LAMP(ランプ)は「OS:Linux」「Web:Apache」「DB:MySQL」「言語:PHP」といったオープンソースソフトウェアの構成を指します。 LAMPのほかにも、MAMPやXAMPPなどがあります。 いずれもDocker Hubにイメージが提供されているため、それぞれのDockerコンテナを生成し(1プ […]
今回はDockerのコンテナ生成の流れを理解するために、apacheの環境を作ってみたいと思います。 Dockerコンテナ生成までの流れ 以下に手順を記載します。 1)Docker HubからDocker ImageをPullする → Apacheのページはこちら コマンドプロンプトにてコマンドを実行します。 imageが追加されたかを確認するには、Docker Desktop>Imagesをク […]
今回はDocker上にJupyterのdatascience-Notebookの環境を立ててみます。 Dockerコンテナ生成までの流れ 以下に手順を記載します。 1)Docker HubからDocker ImageをPullする → jupyter notebook のページはこちら コマンドプロンプトにてコマンドを実行します。 一応イメージを確認しておきます。 4.53GB…結構容量食い […]
Dockerのイメージファイルは意外とサイズが大きくて、私のPCのCドライブを圧迫していました。 そこで今回は別ドライブへの移行を行います。 移行対象は「docker-desktop-data」になります。 やり方 以下に手順をまとめます。 docker-desktop-dataとは? そもそも「docker-desktop-data」はどこに存在するかというと、デフォルトでは「%LOCALAPP […]
前回の続きです。 今回は作成したコンテナを外部記憶媒体(USBなど)に保存して、実際に持ち運べるようにしたいと思います。 ※公式ドキュメント(docker saveの使い方)は以下から↓ ※公式ドキュメント(docker loadの使い方)は以下から↓ 手順 以下に手順を記載します。 1)保存したいコンテナをCommitする docker saveは docker image を tarファイルに […]