開発系

3/16ページ

データベース | PostgreSQLを無料で学習する方法

  • 2023.08.16

みなさん、こんにちは! PostgreSQLを学ぶ際に、無料で学べる方法を2つご紹介します。 いずれもLPI-Japanが提供されている情報となっています。 OSS-DB道場 コラム形式で基本的な使い方を紹介されています。 PostgreSQL 9の情報が多めとなっていますが、基本的な体系を学ぶには良いかと。 オープンソースデータベース標準教科書 -PostgreSQL- より体系的に、しっかり学 […]

Docker | Docker上でPostgreSQLの冗長化構成を作ろう(ロジカルレプリケーション)

  • 2023.08.16

みなさん、こんにちは! 今回は PostgreSQLの冗長化構成を構築します。 サーバ障害発生時に、冗長化構成を組んでおくことで耐障害性を高めます。 構成 今回構築しようとしている構成は以下の通りです。 プライマリ/セカンダリ構成を取り、プライマリ障害時にセカンダリに切り替えれるよう、両者は常に同期処理を図ります。 PostgreSQLの同期の仕組みとして、WAL(Write Ahead Logg […]

Docker | Dockerコンテナを作成しよう(PostgreSQL)

  • 2023.08.14

今回はPostgreSQLのdocker環境を作ってみたいと思います。 Dockerコンテナ生成までの流れ 以下に手順を記載します。 1)Docker HubからDocker ImageをPullする  → PostgreSQLのページはこちら コマンドプロンプトにてコマンドを実行します。 imageが追加されたかを確認するには、Docker Desktop>Imagesをクリックするか、コマンド […]

Apache | Docker上でロードバランサを立ててみよう

  • 2023.08.11

みなさん、こんにちは。 今回はApacheを用いたLB(ロードバランサ)の設定を行ってみます。 LBを立てることで、負荷分散を行うことができます。 構成イメージ 構成は以下のようなイメージです。 LBを1台設けて、3つのサイトを接続します。LBはサイトの接続状況を見ながら負荷分散を行います。 処理やトラフィックなど WEB サーバ1台では処理しきれない場合に、サーバを複数台用意して負荷分散装置「ロ […]

WordPress | テーマの設定を強制的にDefaultに戻す(DB直接編集)

  • 2023.08.11

今回は作業メモです。 WordPressの環境移行時に、従来設定していたテーマだとエラーが起きてしまい WordPressが起動しなくなりました。 管理者画面を開こうにも開けないので、DBを直接編集してテーマを変更します。 クエリ 以下のクエリを実行します。 これにより「template」「stylesheet」「current_theme」に設定されていたテーマ情報を書き換えることが可能です。 […]

Docker | Dockerコンテナを作成しよう(MySQL と phpMyAdmin)

  • 2023.07.19

今回はDockerのコンテナ生成の流れを理解するために、dockerの環境を作ってみたいと思います。 Dockerコンテナ生成までの流れ 以下に手順を記載します。 1)Docker HubからDocker ImageをPullする  → MySQLのページはこちら コマンドプロンプトにてコマンドを実行します。 imageが追加されたかを確認するには、Docker Desktop>Imagesをクリ […]

python x 死活監視 | ping実行とLINE通知

  • 2023.06.28

みなさん、こんにちは! 今回はサーバの死活監視プログラムとして ping実行のプログラムを書いてみました。 サンプル 先ずは対象システムへpingを飛ばすプログラムを作成します。 今回は ping3モジュールを利用します。 プログラムは以下の通りです。 結果は以下のようになります。 Lineへ通知する pingの結果を通知します。 別記事でLINE Notifyの使い方を学んだため、そちらを活用し […]

Python x データ分析 | ワードクラウドを用いたデータ可視化_スクレイピング活用

  • 2023.06.25

こんにちは! 今回は前回の応用として、Webスクレイピング結果をワードクラウド化するロジックを作ってみます。 スクレイピング スクレイピング(Scraping)は、Webページからデータを自動的に収集するプロセスを指します。 これは、ウェブサイト上に公開されている情報を抽出し、データベースやスプレッドシートなどの形式で保存・分析するために広く使用されています。 今回はpythonで解析する都合上、 […]

Python x データ分析 | ワードクラウドを用いたデータ可視化_Mecabによる形態素分析

  • 2023.06.24

今回は前回の続きです。 形態素分析ツール Mecab 今回は 形態素分析ツール Mecab を利用します。 MeCabは、日本語の形態素解析エンジンであり、テキストを形態素(単語や文節など)に分割するためのツールです。 高速かつ高精度な形態素解析を提供し、自然言語処理やテキストマイニングなどのタスクで広く使用されています。 今回はWindows環境でのインストールを行います。 1)バイナリパッケー […]

Python x データ分析 | ワードクラウドを用いたデータ可視化

  • 2023.06.24

みなさん、こんにちは! 今回は「ワードクラウド」を用いたデータ分析を紹介します。 手順 今回はPythonの「wordcloud」を用います。 あらかじめ読み込みたいtextデータは「text_data.txt」とし、Pythonプログラムと同じ階層に配置しています。 サンプルコードは以下の通りです。 例)オバマ大統領 広島演説 少し前になりますが、アメリカのオバマ大統領が来日したい際の演説を可視 […]

1 3 16