開発系

10/16ページ

Docker | DockerコンテナからDocker Imageを生成しよう | Commitのやり方

  • 2022.11.01

前回の記事の続きです。 今回はコンテナからDocker Imageを作成してみたいと思います。 設定したいこと 例えば社内配布用のDocker Imageとして、以下のような設定を入れたいとします。 ・tmp/scripts内にサンプルスクリプトを配置しておく。 ・事前に pythonライブラリ(今回は pandas) をインストールしておく 事前準備 適当にファイルを生成します。 pipで「pa […]

Docker | Dockerコンテナを作成しよう(Python)

  • 2022.11.01

今回はDockerのコンテナ生成の流れを理解するために、pytonの環境を作ってみたいと思います。 Dockerコンテナ生成までの流れ 以下に手順を記載します。 1)Docker HubからDocker ImageをPullする  → Pythonのページはこちら   コマンドプロンプトにてコマンドを実行します。 imageが追加されたかを確認するには、Docker Desktop>Imagesを […]

Docker | Docker Desktop が動かない問題…

  • 2022.11.01

復旧に1日を要した「Dockerが動かない問題」… 今後の自分の備忘録として残します。インターネット上には様々な方のご知見も得られ、大変ありがたかったです… 経緯 ※ Docker Desktop for Windows (ver 4.13.1)を利用しています。 ある日突然Docker Desktopが立ち上がらなくなりました。 ・アプリケーションは起動するものの、「Docker Engine […]

Docker | Docker上にWordPressを立てよう

  • 2022.10.22

今回はブログやサイトの基盤を提供している「Wordpress」について検証します。 コンテナを提供するDockerを利用して、Wordpressを構築したいと思います。 WordPressのシステム構成 そもそもWordpressのシステム構成はどうなっているのでしょうか? 公式サイトの要件を確認してみます。 最低以下の要件がそろっていれば動くようです。 ・PHP バージョン 7.4 以上。・My […]

SQL | Where 0=0の目的

  • 2022.10.21

クエリのWhere文でたまに見かける「Where 0=0」について備忘録として記載します。 データ取得の条件を作成する 例えば下図のような「商品」テーブルを考えます。 0=0の意味 普段のクエリ作成では利用しないと思いますが、プログラム作成時には意外と便利だったりします。 where 0=0 Select * from 商品 where 0=0 の意味は「条件(0=0)がTrueの時にSelect […]

Django | 動的なサイト作成、変数、パスパラメータ

  • 2022.10.07

今回は変数を扱って、変数の値をViewに連携する方法を検証します。 変数の宣言 前回の記事内で紹介した render関数(views.py)を一部変更します。 1)views.pyの変更 まずはviews.pyを変更します。 コード コードは以下の通りです。 2)htmlファイルの修正 views.pyから渡される引数が反映できるように変更します。 html側でコンテキストを表示するには、 {{ […]

Django | urlディスパッチャ、View作成

  • 2022.10.07

今回はDjangoのurlディスパッチャとView作成について検証します。 今回やりたいこと 「http://127.0.0.1:8000/app0001/」のリンクにアクセスした際に、「Hello world!」と表示する。 Templateフォルダの作成 htmlファイルを置く場所です。 今回は以下のような構成で作成します。(Projectフォルダから一部抜粋) Project0001\app […]

Django | インストール、プロジェクト作成、アプリケーション作成

  • 2022.10.07

Webアプリのフレームワークで有名なDjangoを検証しました。 基本的な作り方をまとめています。 Djangoのインストール 以下のコマンドを実行します。 プロジェクトの作成(django-admin startproject) 今回は以下のようなフォルダ構成としました。 1)Cドライブの直下にDjangoフォルダを作成します。 2)コマンドプロンプトで「C\Django」に移動し、以下のコマン […]

Python | OpenCVで色の割合を求める

  • 2022.09.27

今回は画像に含まれる「色」の割合を数値化してみたいと思います。 二値化の場合(閾値処理) まずは二値化から行いました。コードは以下の通りです。 ※以下のサイトを参考にしています。 処理の流れ cv2.threshold()を利用することで、簡単に2値化を行うことができます。 1)画像のグレースケール化 2)二値化処理 cv2.threshold(画像, 閾値, 閾値以上の場合に置き換える値, 閾値 […]

Python | OpenCVで笑顔を検出する

  • 2022.09.25

こんにちは!今回は「笑顔検出」を検証します。 利用するもの 前回の記事同様「Haar Cascades(Haar特徴ベースのCascade型分類器)」のうち、「Haarcascade_smile.xml」を利用します。 画像の笑顔識別 以下が今回作成したプログラムです。 Lenaの口元を検出することができました。 応用:動画から識別する 今回はカメラで投影したものに対して、笑顔か否かを判定します。 […]

1 10 16