データ見える化!自作BIツールでデータ分析!~Power BI Desktop Web発行について~

データ見える化!自作BIツールでデータ分析!~Power BI Desktop Web発行について~

みなさん、こんにちは!

今回はPowerBI Desktopで作成したボードを、PowerBIへ発行する「Web発行」についてご紹介します!

Web発行することによって、例えば社内のメンバーへボードの情報を共有することができます。

PowerBIとPowerBI Desktopの違い

そもそもPowerBIとPowerBI Desktopは何が違うのでしょうか?

マイクロソフトの公式ドキュメントは以下です。

私のイメージでは、

・PowerBI Desktop=画面設計をするツール(無料)

・PowerBI = PowerBI Desktopで作成したボードをWeb発行し、「個人」で閲覧 もしくは「メンバー間」で共有するツール

といった切り分けです。

じゃあ、PowerBIを利用するにはどうすんの?

ちなみに、PowerBIを利用するには、条件があるのはご存じですか?

これも上記に記載した公式サイトを確認することができます。

前提①:組織IDを利用する必要がある。

大前提で、組織(学校や職場)で割り当てられているアカウントを利用する必要があります。

自宅でBIツールを作成したい人にとっては、大きな障壁ですね…

※セルフサービスサインアップを実施することで試用版(60日間)が個人利用できるようですが、一旦割愛します。気になる方は以下を確認ください。

前提②:PowerBIには無償版と有償版のライセンス形態がある。

前提①をクリアした方は、次に以下のライセンスを知っておく必要があります。

(1)PowerBI 無償版 : 個人利用に限定

(2)PowerBI 有償版(Pro / Premium) : チーム間での共有が可能

組織内の「ビジネスユーザ」には、通常「無償版」が割り当てられます。なので個人利用はOKですね。

ただ有償版となると別途ライセンス購入が発生します。ここは会社のIT担当者との相談になってきますね…

価格に関しては以下

ということで、

・「自宅」での「個人利用」ならば「PowerBI Desktop」で留めておく

・「社内」での「個人利用」ならば「PowerBI 無償版」は利用可能

・「社内」での「チーム間共有」ならば「PowerBI 有償版(Pro / Premium)」の購入が必要

となってきます。

Web発行の手順

上記の前提を満たしたうえで、「どうやってWeb発行するのか?」についてまとめます。

以下にWeb発行の手順をご紹介します。

① 「発行」をクリックする

② サインインを行う

以下の様なポップアップが表示されるので、メールアドレスを入力します。

③ 宛先を選択します。

今回は自分のワークスペースに対して発行します。

④ 以下の様なメッセージが表示されたら成功です。

Web発行を確認してみよう

上記のリンクをクリックしてページを確認してみましょう。

以下は私のChromeブラウザから確認したボードです。

PowerBI Desktopと同じ内容が表示されているかと思います。

まとめ

今回は「Web発行」機能についてご紹介しました。

・PowerBI Desktop=画面設計をするツール(無料)

・PowerBI = PowerBI Desktopで作成したボードをWeb発行し、「個人」で閲覧 もしくは「メンバー間」で共有するツール(※)

※1:ただし組織IDでログインする必要がある。

※2:※1を満たしたうえで、「個人閲覧」のみならば「無料」、「メンバー間共有」ならば「有償ライセンス購入」が必要

と条件がありますが、社内で個人利用する場合や、PowerBI 有償版を購入してもらえそうな方にはお役に立てたかと思います!

ではまた!