ちょっと仕事ができる人アピールするためのショートカットキー(Win版) Vol.1
こんばんは。
本日は『ちょっと仕事ができる人アピールするためのショートカットキー(Win版)』をご紹介します。
ショートカットキーのコマンドは数多く紹介されているものの、いざ使おうと思っても、なかなか使えないことも多くありませんか?
この記事ではシチュエーションベースでショートカットキーを紹介していこうと思いますので、是非楽しみながらご拝読ください。
本日のnoteでは以下のショートカットを習得できます。
① 画面をロックする([Win] + [L])
② メモ帳を開く([Win] +[R] からの notepad 他)
はじめに〜ショートカットをお勧めする理由〜
ショートカットを覚えるメリットですが、以下の2点が挙げられます。
・仕事の処理スピードが向上する。
・仕事が楽しくなる。
┗ なんとなく優越感に浸れる。俺ってできる人??
┗ なんとなく呪文を打ってるみたい。
┗ マウスの存在が邪魔になる。
┗(マウスで操作している人にちょっとイライラする(笑))
ショートカットの紹介方法について
本記事では【格好いい!できる人!!と称えられたい方目線】を軸に、シチュエーション別にショートカットキーの活用方法を書いていこうかと思います。(一応、真面目な視点でも補足はします、、、)
【凡例】
★シチュエーション:どんな場面で使うのか?
▶ コマンド:ショートカットキー
▶ 何が起こる?
▶ 追加効果
▶ 他にどんなシチュエーションで使えるか?
[Win] : キーボードのWindowsキーのことです。
+ : 一緒に押すことをさします。
例) [Win] + [A] :Windowsキーとアルファベットの「A」を一緒に押す。
では、以下にまとめていきます。
事例1: 上司から急遽呼ばれたので、席を離れるけど、作業中の画面を見られたくない
▶ コマンド: [Win] + [L]
▶ 何が起こる?: 画面をロックします。
▶ 追加効果 : 情報漏洩の防止、セキュリティ意識力のアピール
▶ 他にどんなシチュエーションで使えるか?
└ 例) 休憩で席を離れる。
事例2: 会議中、発表者用の画面上でメモ帳を素早く開く。(メモを取りながら情報整理する姿勢をアピール)
▶ コマンド: [Win] + [R] から 『notepad』と入力
▶ 何が起こる?:
① [Win] + [R] → ファイル名を指定して実行が起動
② notepadと入力 → ノートパッドを開きます
▶ 追加効果 : メモを取る体制に素早く移せる。
▶ 他にどんなシチュエーションで使えるか?
└ 例) 電話対応のメモなど
事例2の派生技:ウィンドウを右:資料/左:メモに分割する。
上述で記載した notepadの開き方では、資料を表示している画面とnotepadが重なってしまう、という問題が発生します。
そちらを解決する方法を以下に記載します。
① 初期状態
② [Win] + [R] から『notepad』と入力(←事例2と同様)
└ ここで、資料の画面にnotepadが重なってしまいます。
③ [Win] + [←]でメモをウィンドウの左半分に表示
④ [Alt] + [Tab] で資料を開いているアプリを選択
⑤ [Win] + [→]で資料をウィンドウの右半分に表示
まとめ
今回は2つの事例と1つの派生を紹介しました。
このような形で今後もご紹介したいと思います。
是非、「魅せる」「楽しむ」「(時短を)実感」しながら、ショートカットを覚えていきましょう!
本日のAmazonおすすめ_Top10
2025-01-19 00:55:14時点
-
前の記事
記事がありません
-
次の記事
ちょっと仕事ができる人アピールするためのショートカットキー(Win版)Vol.2 2020.11.26