Windows10でFTPサーバを使ってみよう!~IIS FTP機能インストール編
みなさん、こんにちは! 今回は「Windows10でFTPサーバ」をインストールする方法について紹介します。 事前にIISがインストールされている前提でお話を進めるため、未だIISが準備できていない方は、こちらのブログをご覧ください。 IISにFTPサーバ機能をインストールしよう ① Windowsキー + R → control と入力し、「コントロールパネル」を開きます。 ②コントロ […]
生活がもっと楽しくなるライフハック!
みなさん、こんにちは! 今回は「Windows10でFTPサーバ」をインストールする方法について紹介します。 事前にIISがインストールされている前提でお話を進めるため、未だIISが準備できていない方は、こちらのブログをご覧ください。 IISにFTPサーバ機能をインストールしよう ① Windowsキー + R → control と入力し、「コントロールパネル」を開きます。 ②コントロ […]
皆さん、こんにちは。 今回はWIndows10でのOffice(ExcelやWordなど)のプロダクトID確認方法についてまとめます。 手順 ① Excelを起動します。(Wordでも構いません) ② 左側のアカウント>Excelのバージョン情報 をクリックします。 ③ポップアップで表示される画面の中の「プロダクトID」を確認します。 以上です。
みなさん、こんにちは。 本日は Fire TVを活用した、無線(ワイヤレス)デュアルディスプレイのやり方をご紹介します! Amazonで販売されているFire TVと、Windows10の端末を活用すれば、なんと無線デュアルディスプレイが利用きちゃう便利なHackです。 まだお持ちでない方は、是非この機会にご購入してはいかがでしょうか? Fire TV Stick 4K – Alexa […]
前回、起動後に外付けHDDが自動マウントするように設定しました。 今回は「Samba」をインストールして簡易的なNASを構築しましたので、作業ログを残します。 ① パッケージをインストールする sudo apt-get install samba インストールが完了したら、バージョンを確認する。 samba -V >> Version 4.9.5-Debian 【バージョンが表示されればOK】 ※ […]
今回は外付けHDDを取り付け、再起動時に自動的にマウントするまでの処理を設定しました。 作業ログをまとめます。 マウント 例)/mnt に 外付けHDDをマウントする ① ラズベリーパイに外付けHDDを取り付ける ② devに移動する: cd /dev ③ sdが付くファイルを参照する: ls sd* → 今回の場合「sda2」が対象のHDD ④ マウントを実行:sudo mount /dev/ […]
Raspberry Pi のOSをインストールするため、Raspberry Pi Imagerを利用しました。 しかし、ネットワーク上の問題が発生したためダウンロードができませんでした。 スタンドアロンモードで対処できるとのことでしたので、やり方を記録します。 発生した経緯 Raspberry Pi Imagerをインストールし、RaspberryPi OSを MicroSDカードに書き込もうとし […]
今回はラズパイ(Raspberry pi)の初期設定を行いました。 作業ログとして記載します。 端末情報 サーバの筐体:Raspberry pi 4 OS情報:「lsb_release -a」を実行 Distributor ID: RaspbianDescription: Raspbian GNU/Linux 10 (buster)Release: 10Codename: buster クライアン […]
みなさん、こんにちは! 本日は【rem】コマンドの使い方をご紹介します。 コマンドプロンプト用のバッチ作成時には、必要不可欠なコマンドの一つですので、是非覚えてください。 remコマンドの使い方 試しにコマンドプロンプトに以下の様に入力してみましょう。 rem test なにも表示されませんね。。。 こういう時は、helpコマンドを使って使い方を調べてみましょう。 help rem remコマンド […]
みなさん、こんにちは。 今回はWindowsコマンドプロンプトの【echo】コマンドについて紹介したいと思います。 是非、実際にPCで打ち込みながら確認していただければ幸いです。 echoコマンドの特性 特性:任意の文字列を表示します。 echo [文字列] 以下にコマンドプロンプト上で入力した際の結果を記載します。 C言語ならprintf()、VBAならDebug.Printと似たような役割です […]
みなさん、こんばんは! 本日は「Dell Optiplex 7070 Micro」で実際に発生した事例を紹介します。 社内の情報システム部門の方や本PCを購入される方の参考になれば幸いです。 あれっ?電源切ったのに、、、またすぐに点くんだけど・・・・ コンパクトなデスクトップPCとして法人PCとして人気のある「Dell Optiplex 7070 Micro」。 ある日、利用者の方から問い合わせを […]